こんにちは、かしまるです。
見つけてくださってありがとうございます♪
今回は新調したテントのお話です。
我が家はツールームテントが好きで以前のテントは小川のティエラリンドでした。大人3人用だし娘が大きくなってもしばらく使えるかな…と思っていたのですがキャンプに行く度にもう少し大き目のテントもいいなと思うように。
理由としては前室にベンチ、チェア、テーブルを置くと就寝時の荷物をしまう際にスペースが狭くチェアを畳んだり、また荷物がいっぱいで寝起きの時は歩くスペースもない事が地味にストレスだった事。
あとは娘が大きくなってきて(といってもまだ小学校低学年)寝ている時に転がったり(笑)の寝がえりにゆとりがなくなってきた事も。
ティエラリンドもひさしもあってタープのように使えたけれど今となっては小さくてあまり日差し除けにもならず雨天時も荷物をカバーできる程ではなくなってしまい、雨の日も快適に過ごせたらいいなと思うようになってしまいました。
そう思うきっかけが
夫の友人の持ってきたスノーピークの大きなテントで雨でも快適に過ごせた事が忘れられなかったのです。中にストーブを置いてもチェア6脚以上に大きなテーブルにストーブ…でもゆとりあり娘もお邪魔してとても快適に過ごせて…
さすがスノーピークお値段も素敵
この時をきっかけに家族だけでのキャンプでも前室でテーブルとチェアでくつろぎたい!と思いリサーチ開始!夫が!
そこで夫が探したテントがサバティカルのアルニカ!
さっそく使ってみての感想を主婦目線ではありますが!
なんといっても前室での食事が快適!
夫が撮影していた動画から拝借…
近年のキャンプは予約が必要なサイトでもお隣との距離が近くて会話も丸聞こえ…プライベートを考えると前室で過ごせるのはとても良かったです。
せっかく自然に囲まれにきたし籠った感じにならないようにと、ひさし部分を跳ね上げたり、反対側も巻き上げると風も入ってくるし、景色もちゃんと楽しめました!
このアルニカ、サイドもフロントも跳ね上げ可能なのはかなりポイント高いのではないでしょうか!
タープのようにも使えるし、なんといっても跳ね上げ部分を連結出来るので広くスペースを活用できる!↓↓↓
なかなかしっかりと日差し除けになっていて高ポイント!翌朝は雨だったのですがしっかり雨も防げて大満足(^^♪
跳ね上げだけじゃなく四方をメッシュにも出来るので風の通り道も作れるし、虫が多い水辺の近くなどでも快適に過ごせそう。その日の天気に合わせて、また時間に合わせて…いろんな楽しみ方が出来るんじゃないかと思います。
寝室部分は狭く感じてきていたティエラリンドは大人3人用、アルニカは大人4人用だけれど180㎝の夫、165㎝の私、小学生の娘の三人で広すぎる事無く快適に寝れて娘も無事寝がえりうてました(笑)インナーテントも同じく四方メッシュにできて、中から夜景も見れて娘も満足していました(^^♪
アルニカの天井部分?の生地が分厚くてこれがものすごくいい!暑さや日差しで頭痛になってしまう私も全然大丈夫。真夏はキャンプ行かないけれど初夏や秋のはじめでも頭痛になってしまう身としては高ポイント!!!
また夫的に高ポイントなのがテントを収納する付属のバッグが大き目な事!そして収納した後はアジャスターでキュッとサイズ調節できるようになっている事。
これもなかなか良くて、今までのテントやタープのバッグは小さめよりのジャストサイズが多かったのでとても収納しにくかった…車に積んだ際に型崩れしないしジャストサイズなメリットは確かにあると思うのだけどね、我が家にはメリットとなりました。
また使ってみての感想が増えたら残していこうかと思います(^^♪
それと次回はちゃんと写真におさめてきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
どなたかの参考になれば嬉しいです。