こんにちは、かしまるです。
キャンプでのおやつタイムやデザートにおすすめなのがチョコレートフォンデュ!
でもチョコレートと牛乳のフォンデュだとすぐ固まってしまうのです…
そうなるとパパやママもまた温めなおしたりする手間がかかりますよね
固まらないチョコレートフォンデュは生クリームで作ろう!
そうなんです
生クリームを使うと保温しておかなくても固まらずに楽しめます!
高カロリーになりますが
そこはキャンプだし!
と割り切って食べましょうw
レシピももう簡単すぎて
子供たちのお手伝いにも最適ですよ!
固まらないチョコレートフォンデュの作り方
●板チョコ(我が家はミルクチョコレート) 4枚
●生クリーム200㎖ 1パック
●お好きなフルーツなど
(具材の参考は記事の後半です)
※子供がもう少し大きくなったら70%カカオや85%カカオの板チョコで作りたい!
この分量だとなかなか多いです
4~5人以上でも大丈夫かな
という量が出来上がります
我が家が前回作った時は
私、娘、友人母娘の4人で半分の量で足りました
※生クリームも100㎖の小さいのがあるので
半量の時はそちらがおすすめです
キャンプサイトで食材が余るのは本当に困るのでw
夫はその時ガスランタンの準備にウキウキしてたので食べていないのですが、夫も一緒に食べたり、ここに大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが居たりすると4枚と200㎖で作ってもいいと思います
我が家は半量だったので
フライパンにお湯を沸かして
中にシェラカップをいれ
子供たちに1枚ずつ板チョコを割り入れてもらい
生クリームを投入!
かき混ぜるのは大人がやります
ただ割り入れたり
生クリーム投入だけでも
楽しくやってくれますw
チョコレートフォンデュができあがったら
フライパンからおろして
さあ!おいしく頂きましょう!
出来立ては熱いので子供たちがいる場合はさめるまでに具材を準備してもいいかも
チョコレートフォンデュのおすすめの具材はこちら!
我が家おすすめは
●定番のバナナ
しかしバナナはなかなかにお腹いっぱいになってしまうので夕ご飯が食べられなくなる可能性もw
●これまた定番のマシュマロ
大人には甘い組合せですが子供たちは喜びます
●鈴カステラ
割り箸にさしやすくて食べやすいです
●ドライりんご
これはおいしいんですよ~!!!
そしてなにより常温で持っていけるフルーツなので荷作り担当wにも助かります
大人にはドライイチジクもおすすめ
これがまた美味しいのです
一袋があっという間!
●甘くないラスク
これは大人も美味しくてついつい食べ過ぎてしまうのです
我が家ではカルディやジュピターなどで購入してます
我が家の定番甘くないラスク
●芋けんぴ
これも美味しーーーーーのです!
大人におすすめ!
●ナッツ
アーモンドやカシューナッツあたりがおすすめで、
先に書いていた甘くないラスクの上にチョコを絡めたナッツをのせて食べると美味しいんですよ!
ナッツって止まらないですよね
●ポテトチップス
これは私が次回やってみたいひとつ
ロイズにみたいになるんじゃないかと食べてみたくてたまりません
その時はこれでやりたい!
そして大人はお供にこれがなくちゃですな
子供がいると豆を挽いている時間なんてありませんのよ
固まらないチョコレートフォンデュはファミリーキャンプにぴったり
生クリームを使うと固まらないので
少しさましてから子供たちも食べれるので
やけどの心配もなく
再度温めなおしたりなどの大人の手間もかからず
とてもいいことだらけ!
お気に入りのチョコレートでぜひ作ってみてください~♪
どなたかのお役に立てたら嬉しいです
ありがとうございました