これも娘の思い出になるといいな
こんにちは、かしまるです。
見つけてくださってありがとうございます♪
今回はファミリーキャンプでの雨対策について
特に撤収時の雨はへとへとになっちゃいますよね
車を横に停めれるオートキャンプ場だとかなり助かるけれどそれでもかなり気力も体力も使います。疲れちゃうのは母だけでしょうか…いや、そんなはずない
山の天気は変わりやすいので晴れや曇り予報で出かけたつもりが撤収時にはバケツをひっくり返したような雨が降る事も 涙
そこで持っていて良かったもの、我が家でも購入を検討しているものなど7点をご紹介してみます
①濡れたテントを入れる大きなビニール袋
これは絶対に持ち歩いていた方がいいと思います。テントのサイズにもよりますがかなり大きいと濡れたテントを一気に入れられます。あとは濡らしたくない荷物にも。
②吸水のいいフェイスタオル(雑巾にしてもいいもの)とビニール袋
テントは濡れたままでも翌日などに乾かせばまぁいいかなと思うのですが、ポールやペグは泥なども付いているので拭いておきたいところ、これらを拭いたりテントの雨水も多少拭いてから仕舞えるので持っていって損はなしかと、そしてその濡れたタオルを入れるビニール袋も!
ビニール袋にタオルを入れて保管しておくと雨でも慌てずに取り出せるのでおすすめです。
③子供にはポンチョ
子供にはレインコートよりもポンチョがおすすめ!理由は蒸れないから!レインコートだと袖やボディ部分に遊びがない分蒸れてピタピタしたり不快になっていまうのですがポンチョだと空気の通るし、動きやすさも全然違います。おりゃって被せて終わりだし…
↓このモンベルのポンチョ袖口にゴムがついて手を通せたり、顔周りもゴムで調整できて、ツバもしっかりあって顔が濡れない、裾の後ろはボタンで長さを変えられる…と娘も大満足で重宝しています。
④シューズカバー(長靴)
これは私が欲しいなと思っているもの。大人も子供も長靴を持ち歩くとなるとかなり荷物になってしまうので、小さくストック出来るし家族分持っていてもいいのではないかと思ってしまう!
娘の長靴はプーキーズ!秋の寒い時期のキャンプではインナーを入れてふかふかで暖かいと娘もお気に入り。
⑤体を拭くタオル
これもなんだかんだ持って行くと使えます。子供はポンチョに長靴でも『え?なんでそこ雨あたったん?』という事がありますよね(笑)雨でも全力で遊ぶもんね。我が家は小さくなるマタドールの。
↓でもこちらお手頃!
⑥スーパーの袋のような手つきのビニール袋
これは長靴やポンチョ、なんだかんだと濡れてしまったものを入れるのに必要です。なんせキャンプ場かなりどろんこになる場合も
⑦子供も大人も靴下を一足多めに
着替えに一足多めに入れるのも忘れずに!
他にもなにか役立つものがあったら追記していきたいと思います。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです♪
雨でもキャンプ楽しみましょう~